1.東日本の玄関口としてのまちづくりの推進
● 大宮駅・新都心駅周辺地域のまちづくりを加速化
● 日本一災害に強い広域防災拠点都市づくり
● 都市と自然が調和する環境未来都市づくり
2.ポストコロナを見据えた地域経済の活性化、
賑わいの創出
3.教育環境整備の促進、子育て支援の充実
4.医療提供体制の充実、高齢者・障がい者
福祉の充実
5.自治会等の市民活動支援策の拡充
6.行財政改革・議会改革を推進市民の声を
もっと市政に!
〜大宮の歴史や伝統・文化を継承したまちづくり〜
平成30年9月議会 代表質問
Q:若田光一宇宙飛行士の功績を広め、「宇宙のまち」としてPRすべきと考えるが、今後のビジョンは?
A:青少年宇宙科学館と宇宙劇場では、最新のプラネタリウム機器により番組の充実を図っており、名誉館長に就任いただいた若田氏による記念講演会を開催するとともに、若田宇宙飛行士アカデミーを立ち上げました。今後も宇宙時代に活躍する人材を育成する教育をさらに充実し、「宇宙のまち・さいたま」を目指す。
Q:大宮駅グランドセントラルステーション化構想をH30年7月に策定・公表したが、今後の課題と取組は?
A:課題は、①地元関係者との合意形成 ②JR東日本や東武鉄道との駅改良計画や新たな東西通路の覚書等の締結 ③駅周辺の道路ネットワークの強化 ④国庫補助金等の財政支援の確保。市民意見も伺いながら、構想の実現案を平成30年3月末までに取りまとめ、実現に向けてスピード感を持って取り組む。
Q:大宮駅東口周辺の公共施設再編計画の具体的な整備計画を平成32年度までに策定するとのことですが、検討状況は?
A:現大宮区役所や大宮小学校は、敷地を一体的に活用し、商業・業務・交通機能の拡充を検討中、そして、現大宮図書館や市立博物館は、将
来的な敷地の一体的活用を目指し、当面、現大宮図書館の建物を再利用する可能性も含めて、総合的に検討中。
Q:大宮小学校のあり方について、教育委員会は、いつまでに結論を出すのか?
A:都市型の学校として全国のモデルとなる質の高い教育を提供できる学校を目指し、平成31年度末を目途に、今後の方向性の選択肢を示す。しっかりとスケジュール感を持ってビジョンを描いてまいりたい。
令和3年9月議会 代表質問
1.「新たな感染症に打ち勝つ強い都市をつくる」について
(1)感染防止対策について
(2)緊急搬送及び医療提供体制について
(3)ワクチンの接種について
2.withコロナ、ポストコロナ時代の財政運営について
(1)コロナ禍における本市の財政状況と見通し
(2)次年度予算編成に向けての考え
(3)社会経済活動への支援について
(4)子育て支援医療費助成制度について
3.教育行政について
(1)withコロナ時代の教育のあり方について
(2)新学期を迎えた市立学校及び保育園等の対応について
(3)特別支援教育について
(4)「宇宙のまち さいたま」について
4.ONEさいたまを見据えた本庁舎整備事業について
(1)2都心の一体化と連携強化する効果について
(2)強みを活かしたビジョンの策定について
5.東日本の中枢都市づくりについて
(1)大門2丁目中地区再開発事業について
(2)大宮GCSプラン2020について
(3)公共施設再編計画について
(4)交通政策について
菅 内閣官房長官に要望書を提出
JR東日本 社長へ要望書を提出
昨年の11月13日、菅内閣官房長官を訪問し「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」の実現に向けて要望書を提出致しました。この「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」を最重要施策として強力に推進する決意であり、構想の実現に向けて、菅官房長官に「国庫補助金等による重点的な財源支援」および「東日本旅客鉄道株式会社に対する更なる事業協力依頼」という2つの事項についてご協力をいただけるよう要望致しました。
渋谷 佳孝
1972年 大宮区にて八百屋を営む家庭に生まれ育つ。
1988年 地元の神戸幼稚園、大宮北小学校、大宮北中学校 卒業
1991年 県立春日部高等学校 卒業
1995年 中央大学 法学部 法律学科 卒業
1996年~家業を継ぎ業種転換や社業に邁進。
2010年 さいたま商工会議所青年部 専務理事
日本青年会議所不動産部会 副部会長
2011年 さいたま市議会議員選挙 初当選。
2012年度 まちづくり委員会 副委員長
2013年度 市民生活委員会 委員長
2016年度 医療提供体制・待機児童対策特別委員会 委員長
2017年度 オリンピック・パラリンピック競技大会支援特別委員会 委員長
2019年度 第16代 さいたま市議会議長(令和元年5月~令和3年6月)
〜現在 議会運営委員会・市民生活委員会・予算委員会
大宮駅グランドセントラルステーション化構想特別委員会
家 族: 妻、一男一女
詳しいプロフィールはこちら>>
昨年の11月26日に、東日本旅客鉄道株式会社を訪問し、深澤祐二代表取締役社長へ「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」の実現に向けて要望書を提出致しました。
Copyright 2015 Shibuya, Yositaka All Rights Reserved.